・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥55,000 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
¥50,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
純マグネシウムを使用したターンテーブルシートで、音溝との密着性を高めるため、レーベル部に座繰り加工がしてあります。http://aska-audio.com/turntable-2/
数十万円クラスのMCカートリッジを製造し、高級カートリッジの分野で高い評価を受けているオーディオファンならどなたもご存知の超高級カートリッジメーカーの社長にお買い上げいただきました。
「今まで聴こえなかった音が聴こえる。低域から超高域迄ダイナミックレンジが広がり素晴らしい」等の好評価をいただきました。
開発中のカートリッジの音質確認用に、自社のターンテーブルに使用するとのことでした。
誠に光栄の至りです。
ご覧いただきありがとうございます。
株式会社アスカ製AMG2000純マグネシウム製レコードシートを出品します。
再生中のレコード盤はスタイラスの振動を受けて振動しています。
その振動はスタイラスに伝わり、スタイラスにはレコード盤に刻まれた音楽情報とは別の振動、すなわち雑音としての振動が加わります。
純マグネシウムは実用金属中最大の振動吸収性を持っており、それはステンレスの80倍ほどにもなります。
レコード盤の雑音としての振動を、この純マグネシウム製レコードシートで吸収してあげることにより、スタイラスは本来のレコード盤の音楽情報をピックアップすることに近付くことが出来るのです。
振動を吸収するには、硬くて重い金属が良いと思ったら大間違いです。
ステンレス:音叉
真鍮:金管楽器
砲金:鐘
固くて重い物が振動を吸収するなら音叉は役に立ちません。
トランペットは響きません。
お寺の鐘は鳴り響きません。
これらの金属は響くことを求められる物に使用されていますね。
レコードシート等のオーディオ機器にこれらの金属を使用すると、金属固有の音色が再生音に付帯してしまいます。
その付帯音は本来記録された音楽信号とは別の振動であり、まさに雑音に他なりません。
純マグネシウムを使用した当社のターンテーブルシート(座繰り)は、レコード盤の音溝がレコードシートに密着するようにレーベル部に座繰りが入れてあります。
この座繰りがないと、レーベル部より薄い音溝部は中空に浮いているわけで、スタイラスの反作用により振動するだけでなく、スピーカーの振動をはじめ音圧による空気の振動をもろに受けてしまいます。
その結果再生される音は、本来の音楽信号にそれらの不要な振動が加わった濁った音になってしまいます。
その音の中から本来の音楽情報だけを切り取って聴くことは、いくら器用な方でも不可能でしょう。
座繰りの有無による音の違いは、たった5秒で分かります。
ピアノはハンマーが弦をたたく瞬間の音と弦と本体の響きが、まるで目の前で弾いている如くに分かり、これがピアノの音だったのだと初めて感動する。
ベースは弦はじくときの爪弾きや弓のこすれる音がはっきりと聴こえ、ドラムはステックが皮に当たった瞬間の音や、アタック音と後に続く金属の響きが、まるで手に取るように聴こえる。
ボーカルは唇や舌の動きまでが見えるようになり、本当の人の声になる。
「解像度とSN比が向上し付帯音が減少する」ことでそれぞれの楽器の定位がはっきりとし、楽器の大きさや歌手の口までがわかり、眼前には、今まで一つの塊だった音が、部屋の壁を越えて前後左右の空間が生まれます。
まさに「音楽家の魂を再現すること」の目標に数歩近づくことができるのです。
理論的には改善されることが予測できても、どのくらい良くなるのかは実験して確認してみないとわかりません。この純マグネシウム製レコードシートは座繰り加工は予測を超える効果であったことを申し添えましょう。
もう二度と元には戻れません。
サイズ:295Φ×2t(㎜)
重量:約230g
マグネシウムの特性上、切削痕、加工痕、塗装ムラがあり、裏面は酸化被膜が生成されますが、性能には何ら影響がありません。
購入者様の評価です。
びっくりしました。
他社のシートを使用していますが、座繰りがないためのレコードの浮き上がりや滑りが不満でしたので、アスカ製品を購入しました。5秒といわず、1秒で違いがわかりました。40年前の愛聴盤にこんなピアノの余韻が入っていたとは!
詳しくは
メーカーホームページ
aska-audio.com
ご覧ください。
販売価格が安いサイトは詐欺サイトです。
くれぐれもご注意ください。
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥55,000 税込